2012年10月のアーカイブ
八百屋barものがたり(旧山口邸)一緒に壁ぬりをして頂ける方、募集します!
2012年10月31日
こんにちは、稲荷(左)と成瀬です(右)です(^_^) 最近、肌寒くなってきましたが、皆さん体調の方は崩されていませんか・・・? さて急ですが11月10日(土)、11日(日)、17日(土)、18日(日)に 壁ぬりワークショップを開催します!!
そこで壁ぬりの下塗りから上塗りまで僕達と 一緒にやって頂ける方を募集します! (10人ぐらい集まって頂けるとありがたいです) 時間は両日共に9:00~15:00です ヨロシクお願いします m(_ _)m
09060687200
|
2012年10月29日
鹿野を拠点に活動されている「鳥の劇場」さんが 『天使バビロンに来たる』を瀬戸内海に浮かぶ島、犬島で上演します。日本初演です。 ![]() <あらすじ> 古代バビロンに、孤独な王がいる。神に抗うように、壮大な都市、壮麗な統治機構をつくった。 貧困をなくすために、公務員として多くの人を雇用している。 王は、この国にただ一人残された乞食を自らの支配下に置こうとする。 が、彼はそれを頑として受け入れない。 二人の間に、天使が現れる。天使は、地球の美しさに驚嘆しつつ、 神が無から作った美しい娘を残して去る。 すべてを支配しようとする王。逃げようとする乞食。乞食を慕う娘。無責任な天使。 王と乞食の戦いは、そして王の神への挑戦はどこに向かうのか。
日時:2012年11月3日(土・祝)・4日(日) 両日とも13:20開演 会場:犬島アートプロジェクト「精錬所」内 近代化産業遺産 発電所跡 詳細はhttp://www.birdtheatre.org/(鳥の劇場さんのwebページ)で (記/事務局:佐々木啓充)
|
2012年10月25日
今月も一心庵さんの岩佐さんから風流記をいただきました。 今週土日のわったいな祭の際も一心庵さんは通常営業されており、 さらに一心庵さんの店舗で 「SziA!’s」さんによるハンドメイド雑貨(けいとde絵画)の展示もあるとのことです。 是非お立ち寄り下さい! (記/事務局:佐々木啓充)
|
2012年10月22日
第2回全日本 いんしゅう鹿野 輿合戦 競争大会
出場チーム大募集
平成24年10月28日(日) 13時スタート(お練り11時~開会式12時)
出場チーム大募集!! 優勝チームには、なんと賞金10万円!!
第2回輿競争大会チーム参加エントリー用紙はこちらから
全日本輿競争大会協賛趣意書
|
2012年10月19日
来る10月27日(土)、28日(日)の2日間 『鹿野わったいな祭』が開催されます!
来て、見て、感動して下さい!!
鹿野わったいな祭実行委員会事務局まで TEL(0857)84-2011
|
2012年10月16日
今年もやってまいりました!
10月21日(日)に
鹿野町民秋の恒例イベント
今年の題目は 「踊り見の城」 ~もう一つの因幡攻防戦~ です。 <若き日の鹿野城主亀井新十郎の活躍を再現> なんとしても鹿野城を死守しようとする亀井新十郎は、 村上水軍の若者与七に命じて、美しい娘を探し出し、 京都の有名な白拍子お留伊様に仕立てます。 そして、お盆、ふるさと鹿野に帰ったお留伊様に、 金剛城下で歌と舞を奉納させます。 宴がたけなわのころ、新十郎の作戦どおり、 お留伊様を一目見ようと 金剛城主兵主源六が姿を現われますが…
原作:大関弘政 音楽:中野潤二 演出・振付::風間千明 編曲・指揮・演技指導:上萬雅洋
皆さんの知っているあの人も出演しているかもしれませんよ(^^)
開演時間は 昼の部/午後2時より、夜の部/午後6時30分から 場所は 鹿野町中央公民館特設舞台(鹿野町鹿野342) チケットは 大 人 1000円 高校生以下 500円 となっております。 開場は開演30分前、 駐車場は鹿野町総合支所をご利用下さい。 無料シャトルバスが運行しています。
皆さんお誘い合わせの上、是非ご来場下さい!
【お問い合わせ】 (電話 0857-84-2131) (いんしゅう鹿野まちづくり協議会事務局:佐々木啓充) すみませんがこの場をおかりして自己紹介をさせて頂きます。 10月15日よりいんしゅう鹿野まちづくり協議会で働くこととなりました、佐々木啓充といいます。 主にホームページの更新を担当させて頂きますのでご意見・ご感想がございましたら、 どしどしお寄せ下さい。よろしくお願い致します。 |
鹿野町 八百屋barものがたり&まちづくりのワークショップ開催
2012年10月09日
鹿野町 八百屋barものがたり&まちづくりのワークショップ開催 ![]() 鹿野の城下町にある空き家を出来るだけ安く改修して飲食 県外から来たド素人の男2人、金なしコネなしスキルなし 今回のワークショップは、 今後の建物改修について話し合いと、9月の週末だけのお 土曜日は主にミーティングで余裕があれば少し作業もして 両日とも朝9時から15時程度の終了で考えています。 お気軽に見学だけの参加も、途中参加もOKです。 参加費は無料です。 みんなでお昼ごはんを食べに行く際は、実費がかかります 休憩用のお茶はこちらで御用意いたします。 今回、わが相方、稲ちゃんは月末の27日と28日のオー (成瀬) ーーー今のところのスケジュール予定ーーー 13日土曜日 午前9時から 「建築ワークショップ」。改修、壁をどうするか専門家を 11時半から みんなで近所のお店で昼食。 13時から 「まちづくりワークショップ」。先月の週末だけのオープ 15時頃に終了予定。 14日日曜日 朝9時から 床はり、壁塗りの準備など。 15時終了予定。
|
2012年10月04日
城下町鹿野にある、昔ながらの老舗、『谷口味噌店』さん、秘伝の味噌を使用した加工品を、『クッテミーナプロジェクトチーム』のみなさんが集まり、試行錯誤しながら考えに考えています。
本日は、試食品を持ちより。
なにやらおいしそうな中華風肉団子の出来上がり、このソースに 秘伝の味噌味がきいています。 甘みと辛みがたまりません。 試食会!!!(^^)!
こちらは、とんかつですが、ただのとんかつではありません・・。今はやりのこうじが、お肉に練りこんでいました。そして、ソースに秘伝、谷口味噌プラス、特製の味付けを加えました。 名古屋の味噌カツ風の仕上がりですね~☆ このソース、ピりりとくる感じが、おいしいさ倍増☆ やみつきになりますよ!
私は、とにかくクッテルーナ~~~☆☆☆
右側の黄色いのが、栗入り、谷口味噌あんこまんじゅう。そのお隣が、赤福餅風に仕上がっています。下がお餅、上が谷口こうじ入り特製あんこです。 真ん中上部は、特製あんこ餅、その下の焦げがあるのが、特製あんこ餅を揚げた物です。どれも、うまい! 個人的には、赤福餅風が一押しです!! おいそうでしょうしょ~!! 工夫が詰まったかくし味と愛情が、たっぷり入ってま~す♡
パッケージについても話し合うなど、商品化実現に向け、がんばってるぞ=(^_-)-☆みなさまよろしくお願いしま~す!
西尾 |