2012年5月のアーカイブ
2012年05月31日
一心庵さんから今月も風流記が届きました。掲載が遅くなってごめんなさい。 ブログを書こうと思ったら、食べたくなります(笑) ヒラタのお気に入りは、アップルレーズンパンとクリームパンですが、6月の新製品も美味しそうだから、早速買いに行こうと思います!! 風流記の画面をクリックすると、大きくなって読みやすくなりますからやってみたください。 何度も言うようですが、サムネイル覚えました。 やっとこさですから、小さな声で言いますね(/ω\) 以上、ヒラタでした。
|
2012年05月29日
先日空き家学びの場プロジェクトのご案内をいたしましたが、時間的な記載が無くて、大変ご迷惑をおかけしています。 開催時間は、午前9時~午後3時といたします。 申し込みを考えておられる方、お待ちしております。 さて、今日は朝から雷がゴロゴロと鳴り、日中だというのに夕方みたいに暗~くなったりと怪しいお天気でございました。 しかの心さんも定休日で、いつぞやみたいに大荒れになったらどうするんだ!?などと考えておりました。
そんな中、障害福祉サービス事業所「すずかけ」の筒井宏海さんが、すずかけ通信とかわいいウマモナドのうちわを届けてくださいました。 なんとも…思わず笑っちゃいません? 欲しい方は、鹿野往来交流館 童里夢で200円(税込)でお買い求めいただけます。 今年の夏もきっと節電の夏になると思います。このうちわで涼みましょう! 変形のうちわですが、十分風はきます。今日はちょっと寒いくらいです(笑) それと、事務所の自販機側の窓が少し変わりました。 偶然ですが、宏海さんのお兄さんの筒井洋平さんがしてくださいました。本日完成です! 自販機から丸見えのガラス1枚だったのが、壁を1枚追加して小窓を付けていただきました。 今日の夕方には、事務机が2台追加され、また事務所が様変わりします。 工藤さん、山田さん、どこかで見てるかなぁ…随分変わりましたよ~(^。^) また、報告します。 ヒラタでした。
|
2012年05月23日
お久しぶりのヒラタです。 前回ブログをアップさせた翌日の9日から、なんと終息宣言も出たというのにインフルエンザにかかってしまい、38度6分の高熱にうなされておりました。丈夫が取り柄で、4年間くらい風邪すらひいてなかったので、久々のダメージでした。 もうすっかり元気になり、ちょっとだけ減った体重も直ぐに回復、残念です。(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- 一つ訂正があります。 5月8日に「空き家学びの場プロジェクト」の参加者募集を出しましたが、2枚目のスケジュールの日程に1箇所ミスがありました。 実施初日の6月6日を6月2日に訂正します! 参加を考えておられる方、ご迷惑をおかけしました。
さて、まち協の事務局があるしかの心では、先週の土曜日19日から20日、23日、26日、27日の5日間「台北 カフェ・ストーリー」という映画の上映会をしています。 なんだか、いつものひなびたレトロなイメージのしかの心が、おしゃれで都会的な感じですね。 ヒラタも今日やっと鑑賞することが出来ました。 舞台は台北のカフェなんだけど、フランス映画のようなイメージ。音楽もステキ! 物々交換をきっかけに、姉妹の価値観が変わっていきます。二人とも美人です。 上映日はあと2日。今度の土日を残すのみです。 料金はお一人様1,000円、両日とも夕方5時からスペシャルイベントがあります。 それぞれ10時、13時、15時と1日3回上映がありますので、時間の都合がつくようでしたら是非しかの心に出かけてみてください。駐車場は、すぐそばの観光客専用駐車場か、鳥の劇場さんの駐車場をご利用ください。
よろしくお願いいたしま~す!
|
2012年05月08日
連日登場のヒラタです。 本日は、「空き家学びの場プロジェクト」への参加者を募集します。建築・まちづくり・インテリアに興味のある方は下記文書を参考にして申し込んでください。 |
2012年05月07日
どうもヒラタです。 本日2度目のお知らせです。 今度、しかの心を会場に5日間だけの限定上映会があります。 タイトルは”台北カフェ・ストーリー”です。 5日間あるうち、5月23日(水)はお子様連れ大歓迎のママさんシネマdayで、午後3時から子供服の交換会が開かれます。サイズが小さくなった服や、余っている子供服等お一人様3着までお持ちください。 そして、最終日は午後5時から鳥取の東・中・西部の3名の女性オーナーを迎えてのカフェにまつわるトークショーがありますのでぜひぜひおいでください。
工藤さん、”サムネイル”の使い方がちょっとだけわかってきました。(笑) ポスターの色使いが素敵で、映画好きのヒラタとしましてはぜひどこかの時間帯で観たいと思っています。
|
2012年05月07日
こんにちはヒラタです。 連休もとうとう終わってしまいましたね。後半4日連休をいただきましたが、倉吉博物館で開催されている「片岡鶴太郎展」へ行った以外は、天候もイマイチで、元来ダランチョ様の性格ゆえ計画倒れでございました。 さ、連休も開けたことですし、仕事も探さなくてはいけません!!いんしゅう鹿野まちづくり協議会では、新しいプロジェクトに向けて求人募集を出しました。詳しくはハローワークさんに出ていますが、ホームページ用に案内を作りました。意欲のある方は応募をしてみてくださいね。
|
2012年05月01日
拝啓、工藤さん、山田さんお元気ですか? 二人が居なくなってから1ヶ月が経ちましたね。しかも今や二人とも海外です。 二人から渡された引継書を見ながら、残された課題を、どうなりこうなり処理してまいりました。 そして… 一心庵さんから4月号の風流記が届きました。
ちょうどこの記事にある4月14日に、前の職場で仲良くなったKさんと一緒に一心庵さんに伺いました。 初めての時は気が付きませんでしたが、左手奥の部屋にはテーブルがあり、そこで食べることが出来ます。「桜も見えるんですよ」と言われました。お花見時分は特におすすめです。 ヒラタは、クリームパン(4月5位)とぶどうの食パンを買いました。どちらも美味しかったです。 たいがい定休日は火曜日ですが、5月は連休後7日(月)8日(火)9日(水)とお休みが続きます。遠くから来られる方要チェックです!!
|