鳥取百景と蓮のまち鹿野
2011年06月07日
みなさんこんにちは。 いま、「しかの心」では鳥取百景~初夏編~の展示をしております。 鳥取百景というのは、鳥取県が「次世代に引き継ぐべき鳥取の景観としてふさわしい景観」を県民から募集し、平成12年に制定したものです。 今回はその中から初夏の風景12枚を選び、展示させていただきました。 6月23日(木)くらいまで、火曜日を除き展示していますので、見に来てください。 鳥取百景に関する詳しい情報は、以下のURLでご確認ください。 http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=47454
そしてもうひとつ告知。 6月20日から、鹿野往来交流館「童里夢」で蓮関連のイベントが始まります。 蓮の開花情報をリアルタイムで展示する開花速報マップがあり、蓮の写真や作品展示があり、鹿野と蓮の関係を探る映像上映があり、はすカレーやはすパフェの販売まであります。 もりだくさんです。 今日、おろしたてのアロハシャツを着て(スーパークールビズ)、冷やかしに童里夢に行ってみたんですが、みんな準備で忙しそうでした。2歳分くらい老けてました(男性のみ)。 で、ここまで読んでくれたみなさんが読み流せなかったのが、「はすパフェ」だと思うんですよ。みんな、「はすパフェってなによ」と思ったと思うんですよ。 そこで、工藤、「はすパフェ」に使われる蓮の実を試食しました。 蓮の実をシロップに漬けたやつを食べさせてもらったんですけど、これが、栗みたいでおいしかったです。超意外。6月20日から7月10日まで、いつでも食べれるようなので、ぜひ行ってみましょう。
さらにもうひとつ告知。 7月3日、「第4回 城下町しかの 蓮ウォーク」が開催されます。 蓮を見ながら鹿野の町並みを歩くという、素敵なイベントです。 チラシはこちらから。 実行委員長のおもしろいお兄さんのブログはこちら。 ぜひぜひ、ご参加ください。
工藤
|