2010年8月のアーカイブ
楽園クルージング&ワークショップのご案内【8月29日(日)】
2010年08月27日
「楽園的絵画」のオープニングパーティを幕開けに展覧会がスタートしてから一週間がたとうとしております。 おかげさまで、 たくさんの方にお越しいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
展覧会最終の週末となる8月29日(日)に行われます2つのイベントをご案内させていただきます。 まだ「楽園的絵画」の展覧会に足を運ばれていない方、一度来られた方も作家・作品・鹿野の人々と同じ時間を過ごすことができる絶好のチャンスです。 ぜひ、鹿野へ足をお運びください。 お待ちしております。
----早朝楽園クルージング---- 8月29日(日) 時 間:6:00~7:00 集合場所:しかの心 内 容:作家3名が鹿野の気になる場所をみなさまにご案内いたします。 ----ワークショップ---- 時 間:16:00~17:00 集合場所:しかの心 内 容:「作家3名による合同ワークショップ」を開催いたします。
持 ち 物:書き馴染みのあるペン。 ※18:30よりクロージングパーティーを行います。 そちらもあわせてご参加ください。 |
2010年08月26日
絵画レジデンス『楽園的絵画(らくえんのかいが)』ではシンポジウムで交流が深まった尾道の若きアーチスト三名が鹿野に場を求め、約一カ月間空き家に滞在し、旧鹿野小学校、しかの心等で製作を行います。21日からは尾道から多くのスタッフもかけつけ街並みやしかの心を活用した展覧会、ワークショップやまちのクルージング、音楽や食を楽しむ企画等、尾道と鹿野が協力して事業を行います。 楽園的絵画 らくえんのかいが 制作公開 2010年8月8日(日)・15日(日) 展 覧 会 2010年8月21日(土)~30日(月)10:00~17:00 (しかの心受付16:00まで) ※8月21日(土)・30日(月)10:00~16:00(しかの心受付15:00まで) 会 場 しかの心 旧鹿野小学校 音楽室 職員室 旧山口邸 ◎オープンスタジオ 3名の作家たちが、鹿野の各所で8月1日(日)~8月19日(木)までの19日間、創作活動を行っています。期間中の8月8日(日)・15日(日)に制作現場を見学することができます。
◎楽園的絵画<展覧会> 日時:2010年8月21日(土)~30日(月)10:00~17:00 (しかの心受付16:00まで) ※8月21日(土)・30日(月)10:00~16:00(しかの心受付15:00まで) 会場:しかの心 旧鹿野小学校 音楽室 職員室 作家:大倉 礼子 塩出 麻美 亀井 那津子 入場料:一般・大学生500円 高校生以下無料 ◎楽園的音楽オープニングパーティー 日時:2010年8月21日(土)18:30オープン 19;00スタート 会場:しかの心 音楽家;ケイキ&永井真介(尾道) 風博士(旅人) 入場料:1,500(楽園的絵画入場料含む)
◎楽園的キッチン 鹿野の夏の夕暮れと、食事をお楽しみ下さい。 日時:2010年8月21日(土)17:00~ ※限定80食。なくなり次第閉店とさせていただきます
会場:しかの心周辺
食事;テイクアウト1セット500円 ◎食堂 ひかりのこども フードとアートでおもてなし 日時:2010年8月22日(日)11:30~17:00~ ※数に限りがあります。なくなり次第閉店とさせていただきます ◎楽園クルージング・ワークショップ 期間中に、楽園クルージング・ワークショップなど、鹿野の町とアートをもっと知り楽しむ企画をご用意しています。
・楽園クルージング いつもと違った案内人に連れられて、いつもと違う時間帯に、いつもと違う人たちと、新鮮な気持ちで新たな発見にワクワク感をもちながら鹿野のまちを歩きます。 第1、2の回は地元の方に昔栄えた鹿野往来の記憶を紹介・案内していただきます。 第3の回は一ヶ月鹿野に滞在し制作活動・展覧会を行ってきた作家3人の案内による鹿野のまちあるきを楽しみます。新たな発見、気づきを楽しんで下さい。 時 間:挨拶・説明(10分間)・まちあるき(1時間) (1)8月21日(土)集合16:00出発16:10到着17:10 [案内人]鹿野をよく知る方たち ルート:大工町 (2)8月22日(日)集合16:00出発16:10到着17:10 [案内人]鹿野をよく知る方たち ルート:上町・下町 (3)8月29日(日)集合6:00出発6:10到着7:10 [案内人]作家3名(大倉 礼子・塩出 麻美・亀井 那津子) ルート:未定
「空き家からの風景」 2010年8月22日(日)17:00オープン 17:30スタート 会場:しかの心 ゲスト:豊田 雅子氏(NPO法人空き家再生プロジェクト
【お詫び】 鳥取、倉吉、米子等の店頭等でお配りしているチラシですが、7月21・22日よりも前に手に取られた方、申し訳ありません。 開演時間・開催時間の変更がありました。正しくは上記の時間ですのでお間違えのないよう、お越し下さい。
問い合わせいんしゅう鹿野まちづくり協議会 楽園的絵画実行委員会 鳥取市鹿野町鹿野1422-1(夢本陣内) 0857-84-1711 |
2010年08月13日
今年も暑い夏がやって来ました。夏と言えば、盆踊り。 暑さとともに盆踊り実行委員会も動きだしました。 おかげさまで、盆踊りも今年は14回目となり、今や鹿野の夏の風物詩と言っていただくようになりました。
今年は、町並みでの流し踊りをもっと充実するため、紺屋町、上町、下町のみを1時間かけてゆっくり踊り、あとは歩いて河川に移動するようにしました。来年は、その他の町内、加治町、山根町、大工町を踊る計画です。出発時間も30分遅くし、せっかくの提灯の灯りを楽しんでいただけるよう考えました。 今、踊り手の募集、踊りの練習、河原での夜店の話し合い等、準備を進めています。 昨年大雨に泣いた分、今年の盆踊りは力が入っています。 練習日の日程が合わない方のためにメンバーが個別指導もします。連絡下さい。皆様のご参加をお待ちしています。 開催日 8月13日(金) 流し踊り19:00~ 紺屋町・上町・下町 輪踊り 20:00 練習日 8月3日(火)6日(金) 20:00 トレセン和室 8月8日(日) 19:00 トレセン体育館
問い合わせ先 0857-84-1711(ゆめ本陣) 10時~16時(定休日・水曜日) ※盆踊りがスタートした経緯、盆踊りの歴史についてはトップページ「イベント」内の「恋しく…いんしゅう鹿野盆踊り」をご覧ください。→http://www.shikano.org/2010/03/post-5.html いんしゅう鹿野盆踊り実行委員会より
|
2010年08月08日
8月 8日(日) オープンスタジオのご案内です。 近々ご案になってしまい申し訳ありませんでした。 作家3名のそれぞれの時間帯に合わせておいで下さい。 【塩出 麻美】 時間:10:00~ 30分程度 場所:しかの心のバックヤード (出入自由) 内容:制作場所と時間について展示し、参加者の方からの質問を募集します。
【亀井 那津子】 時間:10:35~ 30分程度
内容:旧鹿野小学校のスタジオを制作の話をしながら紹介します。 その後外に出て、紙で服を作ります。 【大倉 礼子】 時間:11:15~ 15分程度 場所:山口邸 ※8月15日(日)のオープンスタジオについては近日中にご案内させていただきます。
楽園的絵画実行委員会 事務局:安井 仁美 |
2010年08月07日
鹿野往来交流館 童里夢のホールでは、 郵政0Bの橋本さんが 郵政生活40年、発売毎に買い求められた記念切手1,000点以上を 退職後25年経過した今、鹿野往来交流館で公開致します。
皆さまのご来場お待ちしております。 鹿野往来交流館 童里夢より。 |