2010年6月のアーカイブ
2010年06月29日
今年の2月に行われました「鹿野まちづくり合宿」の様子が雑誌LANDSCAPE DESING(ランドスケープデザイン)の73号に特集で掲載されています。 発行元であるマルモ出版の丸茂さんにもまちづくり合宿にご出席いただき、3日間一緒に合宿を楽しみました。
このような特集をくんでいただくことになり、ほんとうにありがとうございました。 みなさんもぜひ手にとってご覧ください。 安井 仁美 |
2010年06月24日
鳥取市西商工会主催、地域資源の再発見や地域活性化を図る為「西いなば再発見フォトコンテスト」が開催されます。 本年は新企画として初心者の方等を対象に「デジカメ教室」が行われ、写真を撮る楽しみ、取り方のコツ、日常の風景や場所のちょっとした工夫1つで、自分だけのオリジナル写真と出会えるかもしれません。 実施日:平成22年7月4日(日)午前11時~午後3時(少雨決行)
フォトコンテストの応募締め切りは9月17日(金)必着 西いなばの地域(鳥取市気高町・鹿野町・青谷町に限る)の観光スポット・風景・人物等のあらゆる資源をとらえた写真を広く募集しています。
詳細は鳥取市西商工会にお問い合わせください。 0857-82-0809
22フォトコン開催要項.doc (58KB) チラシ裏.pdf (1189KB) 安井 仁美
|
2010年06月11日
鹿野町では、鳥取大学で育てられた165種類の世界の蓮を地域住民から募った里親に育てていただいております。 その“蓮”を、地域住民を始め町内を訪れる皆さまに観賞していただくとともに、町の新たな魅力をアピールしていきたいと考え、蓮の開花時期に合わせ2年前に「蓮ウォーク」を開催しました。 第3回目となります本年も、きれいに咲いた蓮と町内の町並み、鹿野の食を楽しんでいただければと思います。 参加申し込みの期限は6月18日(金)です。 申込方法の詳細・その他詳しい内容はチラシをご覧ください。
しかの蓮情報はこちらでご覧いただけます。 http://blogs.yahoo.co.jp/tottori_nishi_shikano
日時:6月27日(日)AM9:00~PM12:00頃 集合場所:しかの心
=同時開催= 蓮ウォーク開催に合わせて、鹿野往来交流館では「蓮を育てる 地域を育てる」をテーマに 講演会が行われます。 今回の講演会は、田邉賢二 元鳥取大学農学部教授をお招きし、 『蓮と食』に光をあて、さらには『食と農』についてお話しいただきます。
時間:PM13:30~(15:00閉館予定) 場所:鹿野往来交流館 童里夢(ドリーム) 詳しくはチラシをご覧ください。
安井 仁美
|
2010年06月02日
城山城跡公園お堀端にある“しかの心”では、6月2日から新しいメニューとして「ブランチ」が加わりました。 地元の朝取り野菜に手作りのドレッシング、ふんわりと焼けたスクランブルエッグ。 ほどよく焼き色がついた食パンに、薄く塗られたバターを塗って・・・香ばしい匂いが漂います。 野菜は季節によってとれたてのものを使用しますので、そのときにしか食べることのできない旬なものを食べることができます。
単品でもいただけますが、“まる達”のブレンド珈琲と一緒に食べていただくのがお勧め。 珈琲だけでなく、飲み物はメニューの中から自由に選んでいただけます。 営業時間中いつでも食べることができますので、時間を気にせず足を運んで下さい。
営業時間は10:00~16:00 定休日は火曜日です。
お待ちしていまーーす。
安井 仁美 |