最新トピックス一覧
今週末は、東京の谷中にある「さんさき坂カフェ」で「とっとりカフェ・とっとりナイト」を開催します!
鳥取市西部の食材を使ったランチやお菓子、鳥取の肴を手に鳥取の日本酒を楽しむ夜、お時間がございましたらお立ち寄りしてみませんか?
実際に鹿野で滞在した人たちのお話もご紹介いたします。
地方での活動・生活に興味のある方も、ぜひ遊びにいらしてください。
また、鹿野にも来てくれている海藻姉妹によるミニライブもあります。
<タイムスケジュール>
11:00~20:00 特産品販売
11:00~18:00 とっとりカフェ
カフェトーク「鹿野に会いに行った旅語り」
18:00~22:00 とっとりナイト(参加費 3,000円)
20::00~ 海藻姉妹ミニライブ
当協議会では 本年度、鳥取市と協同で総務省「関係人口創出・拡大事業」に取り組んでいます
私達の取り組みは、鹿野に関わりたい人に現地で滞在していただき、
滞在中に関心のある団体や活動と関係性を自由に作っていただくというものです
当初の目標は6名の滞在を受け入れ、鹿野での活動を支援することでしたが、
すでに15名に鹿野の活動に関わっていただきました (o^-')b グッ!
予想を超える人数となり、とても驚いています
また、まだ鹿野の活動には参加していないけれど、イベントなどに来てくださる方もいて、
良い関係性がつくれてきたのではないかと思っています
そして、改めて今回の事業に取り組む以前から鹿野とつながってくださる方々(関係人口)がいて、
互いに活動の幅を拡げることができたのだと思います。
そこで、12月14日にこれまでに鹿野町に関わっていただいたゲストを招いたシンポジウムを開催します
シンポジウムでは、ゲストトーク以外にも、
総務省「関係人口創出・拡大事業」の取り組みのご報告と、
現在、週末だけのまちのみせを開催しています!
頑張ってつくってきましたので、少しでも楽しんでいただけたなら、嬉しいです
早速、来年のことも話をしています!
そこで、来年「こんな企画があったらいいな!」をアンケートで募集することにしました
ぜひ、楽しいイベントになるように投票ください!
10月26日(土)~11月17日(日)の毎週末で開催されている「週末だけのまちのみせ(詳しくはコチラ)」の自由参加店舗情報をお知らせします!
★自由参加店舗とは★
この「週末だけのまちのみせ」の出店は、空き家などの普段使われていないスペース、店舗や住宅の一部などを、まちが出店希望者に貸し出して開催されます。これが通常の出店参加です。それに対して自由参加店舗とは、鹿野の住民の方などが自宅の一部を開放するなどで、自由に参加される店舗のことです。
★自由参加店舗紹介&スケジュール&MAP★
(クリックすると別ウィンドウで拡大表示されます)
是非!まちみせにお越しの際は立ち寄ってみてください♪
9月29日 16時~18時で虚無僧行脚を開催いたします☀
10回目となる今年は大工町→幸盛寺→紺屋町のルートです
集合写真は、大工町からの出発前に撮影時間を設けますので、撮影をしたい方は少しお早めにお越しください!
駐車場は、鹿野町総合支所(鳥取市鹿野町鹿野1517)をご利用いただくと便利です♫
尺八の演奏とともに、日常から切り取られた時間・空間をお楽しみください。
ルートは下の地図を見てい頂くとわかりやすいです
9月7日に「鹿野とつながるプロジェクト」の一環で、「鹿野とあなたが出会う場」を開催します
第二回となる大阪会場(@タツタビル)では、鹿野において精力的に表現活動を行っている「藤田美希子」&「ひやまちさと」両名によるトークイベントを開催します
地方にの活動に関わりたい
地方で仕事がしたい
地方に移住したい
様々な方がいらっしゃいますが、「鹿野町では何ができるのか?」を私たちに相談してみませんか?
来場者の方にとって、活動や生活の幅が広がるように協力いたします
また、同日同会場で「しかのマルシェ」を開催します!
鹿野の食材が使われている「パフェ」や鹿野のお店から持ち寄った「パン」、「クラフトビール」など、鹿野の味覚をお届けします☆
まずはお互いのことを知るとことから始めませんか?
いきなり地方の小さな城下町に「来て」と言われても、
その町のことを知らなければ、
戸惑うばかりですよね。
いくら大都会の生活で、自然や人の温かみが恋しくなっていたとしても、
田舎のまちで仕事がしたい・・
のびのびと制作に取り組みたい・・とか思っていらしても、
ましてや、地方で新たな挑戦やご自身のスキルを試したいと悶々とされていたとしても、
その町のことを何も知らなければ、興味も湧きませんよね。
ですので、まず、お互いのことを知るところから始めませんか?
あなたのお考えをお聞かせください。鹿野町のことも知ってください。
首を長~くして、あなたがいらっしゃるの、お待ちしております。
鹿野とあなたが出会う場を開催します!
【日時】
第1回 東京
8月31日(土) 13:30~17:00
@まちの教室KLASS (東京都文京区千駄木3-34-10 2F)
第2回 大阪
9月7日(土) 13:30~17:00
@タツタビル (大阪府大阪市北区天満3-4-5)
第3回 東京
10月27日(日) 13:30~17:00
@とっとり・おかやま新橋館 (東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス 2F)
【内容】
※3日間とも共通の内容です
①鹿野町の紹介
②鹿野町の課題・プロジェクト説明
③参加者とのお話
(ヒアリングや相談タイム)
【参加費】
無料
【参加申し込み】
参加ご希望の方は、事前にお申込み下さい
申込フォーム
【参加におすすめな方】
・滞在しながら仕事&活動をしたい方
・鳥取県、鳥取市、鹿野町に興味がある方
・地方での活動にご自身のスキルや事業を試してみたい方
・地方や中山間地問題、農業に関わりたい方
・ブログやSNSでの情報発信が得意な方
鹿野町のことを少しだけ
鹿野町は鳥取県鳥取市の西にある、のどかな田園風景が広がる
人口3,600人の小さな城下町です。
400年つづく地元のお祭り“鹿野まつり”の似合うまちをコンセプトに
行政、住民、NPOが協力してまちづくりを行っています。
近年では劇団「鳥の劇場」や、UIターンしたアーティストによる「鹿野芸術祭」など
新たな文化活動が生まれています
鹿野にはこんな課題やプロジェクトが
・演劇祭や芸術祭で人員が不足したり、
ボランティアマネージメントがうまくできていません
・人口が減り、少子高齢化しているため交通弱者問題が発生しそうです
・空き家の活用を積極的に行っています
・地域の魅力をうまく発信できていません
・耕作放棄地がでないように住民で果樹園を作っています
・地域の商品開発のためアイディアやデザインが欲しいこともあります
「週末だけのまちのみせ」を今年も開催することになりました
8年目となる今年も、お店を開きたい方、作品・パフォーマンスを見てほしい!という方を募集します!
「週末だけのまちのみせ」とは
400年の歴史を持つ鳥取県東部の美しい城下町・鹿野町で、
町内の空き家や空き店舗等を使った期間限定のイベントです。
期間中は、同町内にある鳥の劇場をメイン会場にして、
国内外から選りすぐりの演劇作品をあつめた
「BeSeTo演劇祭26 + 鳥の演劇祭12」が開催されます。
まちやひと、芸術の魅力がたくさんつまった鹿野町で、
あなたがしたいことを形にしてみませんか?
<開催日出店・展示・発表について>
[イベント開催日] ※出店募集は第二週~第四週のみ
第一週 10月26日(土) ・ 27日(日)
第二週 11月2日(土) ・ 3日(日) ・ 4日(月・祝)
第三週 11月9日(土) ・ 10日(日)
第四週 11月16日(土) ・ 17日(日)
[時間]10:00〜17:00
[場所]鳥取市鹿野町(城下町地区)の空き家・空き店舗等
[料金]一日:2,000円
[出店応募締切り]2019年7月30日(月)
●現地説明会 ※出店希望者は、いずれかの日にご参加ください
内容:オリエンテーション/会場見学/ヒアリング
第1回 2019年8月2日(金)13:00~
第2回 2019年8月3日(土)11:00~
第3回 2019年8月4日(日)11:00~
会場:しかの心(鳥取市鹿野町鹿野1809-1)
●説明会 申し込みフォーム
https://forms.gle/nooxa545HSq4294P9
こんにちは
いんしゅう鹿野まちづくり協議会では、ゲストハウス「しかの宿 本田中家」を運営しています
今年に入り、海外からの滞在者もいらっしゃり、交流させていただくのがより楽しくなってきました♫
そして、これから交流滞在施設を2か所新設していきます!
新設にあたり、現在の家屋をリノベーションするワークショップを開催いたします
リノベーションに興味のある方は、ぜひご参加ください☆
【ワークショップ概要 全4回】
参加自由!1時間のみの参加なども大歓迎です!お気軽にお越しください!
日時 6月22日(土) 7月6日(土) 7月21日(日) 8月4日(日)
各日ともに 9時~16時
集合 しかの心(鳥取市鹿野町鹿野1809-1) 9時および13時
問合せ 小林(090-3170-3416) 向井(090-6231-6315)
今回の滞在施設は、グループ滞在などにも対応できるようにいたします!