神山・尾道・鹿野 連携プロジェクトのアーカイブ
昨年度よりスタートした「神山・尾道・鹿野 連携プロジェクト」。 このブログでも、少しずつご紹介しておりますが、 そして今年度、このプロジェクトの一環として、 題材は、ロシアの劇作家チェーホフの名作「結婚申しこみ」。 【あらすじ】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 神山発!地元の人によるお芝居!「お江戸版 結婚申しこみ」 日時:2014年7月20日(日) 14:00 開演 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さてさて、どんな物語がくりひろげられるのか。 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
2月22・23日に開催した「いんしゅう鹿野まちづくり合宿」。 合宿についてHPにかこうと、画面を開いては閉じ 私がそんなことを繰り返している間に、 遅ればせながら、講演いただいた 市村さん、大南さんをはじめ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回で6回目となった「まちづくり合宿」ですが、 合宿で出会った方々が、活動されている土地でお会いしたい!との思いで 滋賀県多賀町は、A.SITEの平居さん、伴さんのところへ♪ 「まちづくり合宿」そして、昨年は鹿野へたくさんの方とお越しいただき、 そして、長野県泰阜村へ♪ 「まちづくり合宿」で話を聞かせていただいた方のところへ、実際に行って・見て・聞いて、 楽しく、貴重なお時間、ありがとうございました!!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <お知らせ> 先日ご紹介した「田舎暮らしの本」4月号(本日3/3発行)そして、 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
「神山・尾道・鹿野 連携プロジェクト」 日本海新聞で紹介されています!
こんにちは。谷川です。 本日(7月12日)の日本海新聞には、見るだけで汗が出そうな 「鳥取 今期最高 35.9度」という記事・・・ 今日も暑くなりそうですね(^_^;)
そんな暑い記事の隣には・・・
こちらも熱い!!
「神山・尾道・鹿野連携プロジェクト」の記事が掲載されています!
「空き家」「若者」「アート」など、まちづくりの軸にするキーワードが同じ 3つの地域が連携・交流しながら、まちづくりの課題解決に取り組んでいるプロジェクトです。 連携プロジェクトのスタートとなった「会話のはじまりの会議」の模様はこちら。
タオルとお茶を用意して、ぜひご覧ください(*^_^*) 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
昨年よりそれぞれの地域で準備を進めてきました、新たな地方のあり方を創出する「神山・尾道・鹿野、連携プロジェクト」、6月8日の「会話のはじまりの会議」でいよいよ本格的にスタートしました。 おいしい食べ物、たのしい会話、刺激的で熱意あふれるパフォーマンス、極上の音楽、心地よい空間、思いを共有できる仲間。これからの2年がすごく楽しみに思える濃厚で有意義な2日間でした。みなさん本当にありがとうございました。 あとの詳しい報告は、事務局にまかせますが、今回の会議での私の感想。やっぱり「人」ですね。面白い所には面白い人がいて、面白い人達が集まってくる。そしてますます面白くなる。そんな気がしました。
いんしゅう鹿野まちづくり協議会
(事務局より少し) 「会話のはじまりの会議」の後は、ドリンクを楽しみながらの音楽♪ そして、パフォーマンス(活動報告)は、こんなにたくさんの方が!!
鹿野からは、「いんしゅう鹿野まちづくり協議会」 「鳥の劇場」 中本 絵美さん 「新楽園的絵画」 山根 貴裕さん 「トリの話しba&時を旅する喫茶室」 小谷 真之介さん の4団体が活動報告しました! 1団体持ち時間が4分!と話し足りない聞き足りない!!という訳で・・・
その後は、その日の宿「あなごのねどこ」に戻り、 話し始めたら・・・ とまらないよね~(笑) 1日目から、楽しい人たちに囲まれて、濃厚な1日を過ごせたことに感謝です。
翌日は、尾道のまち歩き。 念願のガウディーハウスを見て、 素敵なお店にも行き、 ありきたりな言葉かもしれませんが、やりたいことをしている人はやっぱり輝いてるなと。 そして、尾道のみなさんや、尾道に集まったみなさんと話して、私にとっての1番の収穫は 「まちづくりって楽しんでいいんだ」っていうことに気づけたことでした。 (たぶん、今回集まったみなさんは普通にしてることだけど、まちづくり初心者には新鮮でした!) ありがとうございました!!
その後は、神山のみなさんと、鞆の浦へ。 そして、鹿野チームは矢掛へも視察に伺いました。 その街々で、お話を聞かせていただき、それぞれの街の取り組みを勉強させていただきました。 素敵な時間をありがとうございました!
今回の2日間で思ったのは、やっぱり「人」だな。 (鞆の浦にて) 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|