夢こみちのアーカイブ
夢こみちで菅笠御膳をいただきました! さすがのボリューム感! 何から食べようか悩みます(*´∀`*) しっかり味のついた猪肉の味噌炒めも美味しいけど、 あっさりめの野菜の煮物も、さっぱりするオレンジピールも、全部美味しい!! お箸が止まりません(*^^*) デザートに生姜のゼリーもありました。 珍しいですよね??美味しかったですよ(^^)v いろんな味が楽しめて大満足です!
天ぷらうどんもありますよー
◇夢こみち◇
|
年末年始のご案内をさせていただきます。
◇夢こみち :12/26(土)~1/6(水) ◇ゆめ本陣:12/24(木)~1/3(日) ◇まちづくり協議会事務局:12/30(水)~1/4(月)
尚、休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、 5日以降のご連絡となりますので、ご了承ください。
記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:向井
|
こんにちは、谷川です。 雨の多い鳥取では、『弁当忘れても傘忘れるな』と言われたもんですが、 仕方がないので、忘れた弁当と傘を取り戻そうと、夢こみちへ♪ いつ来てもほっとする、お母さんたちのご飯。 ところでみなさん、お味噌汁に入っているもの何か分かりますか? オクラの花が入っていたのでした(*´ڡ`●) 今日はお味噌汁と、天ぷらにしてありましたが、 弁当も傘も忘れたおかげで、美味しいご飯にありつけました♪ 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
こんにちは!谷川です。 桜の開花・春の訪れとともに、鹿野へ来られる方も増えている今日このごろ。 まずは、すげ笠御膳 1,100円。 取材に来られていたのは、日本海新聞さん。 そして、いなばぴょんぴょんネットさんの取材風景。 19・20日に放送予定だそうですよ~♪ ぜひ、新聞・テレビともに、ご覧くださーい!
夢こみち横のしだれ桜も、見頃を迎えています (*^^*)♪ オフシーズンは予約なしでも大丈夫ですが、今週末もけっこう予約が入っているようですので、 ◇夢こみち◇ 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
年末年始のご案内をさせていただきます。 ◇夢こみち :12/24(水)~1/5(月) ◇まちづくり協議会事務局:12/27(土)~1/4(日) 尚、休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、
|
さんいんのキラリとひかるものたちが詰まった一冊「さんいんキラリ」。 先月末に発行された夏号「探訪山陰の名庭」特集に、鹿野町の「雲龍寺」が紹介されています。 こちらの冊子には素敵な写真とともに、2ページにわたって「雲龍寺」の庭園が 庭園特集ということで、次はどこの庭園かな~と油断しながら「雲龍寺」次のページをぺらりめくると・・・ 「夢こみち」が紹介されているではないですか!! おぉ~すげ笠御膳美味しそう♪♪ お近くにお越しの際は、庭園とともに「夢こみち」のすげ笠御膳もぜひ、目と舌で味わってみてくださいね♪
「さんいんキラリ」 この表紙は誰が書いたんだろう・・・?と中を見てみる。 と、 表紙 安野光雅 のもじ。 創刊以来、島根県津和野町出身の安野光雅さんのイラストが使われているのだとか。 安野さんの「旅の絵本」だいすき、谷川でした。
|
こんにちは。今日から5月ですね! この連休に、ぜひまちを歩きと一緒に楽しんでいただきたい作品展のご紹介です。 5月1日(木)~5月6日(日)までの間、ゆめ本陣にて 色とりどりの押し花を使った作品がずらり! 押し花のキャンドルも素敵ですね☆ 良平さんの風車とかわいくコラボ(*^_^*) 毎月第3金曜日の午後1時から、鹿野町総合福祉センターに集まって活動されているそうです♪ 「押し花、ときめき展」は、5月1日(木)~6日(火) 午前10時~午後4時まで ぜひ、この連休は鹿野においでくださ~い(*^_^*)♪ 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
年末年始のご案内をさせていただきます。 年始は1月6日(月)より、通常営業・運営とさせていただきます。 尚、休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
日本海新聞「食い探訪」で紹介されたピヨおこわ!12/20まで♪
先日、日本海新聞さんの鳥取の郷土料理を紹介する人気シリーズ「食い探訪」で 「夢こみちに行けば食べれるんですか?」という問い合わせが。 お客さんの声にこたえて! なんと!! 今日から12/20まで、期間限定でピヨのおこわが食べれることになりました(^O^)/
そうと聞いたら、「夢こみち」さんへLet's go!! 注文したのは、「夢こみち」さんと言えばコレ! 何度かいただいていますが、出てくるたびに「わ~っ♪」と感激しちゃいます。 そして、待ってました~(*^_^*) ピヨおこわ♪ 鹿野地鶏ピヨの他にも、銀杏など旬のものが入ってて具だくさん! かぼちゃのコロッケには、特製の梅のソースがかかってました~。 またしても撮り忘れた、デザートには生姜のゼリー(これまた絶品!)とコーヒーがついて、 新聞で紹介されたあの味が、「夢こみち」さんでお楽しみいただけますよ!
記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
こんにちは、谷川です。 いつもは、家から詰めたお弁当をお昼に食べている私ですが、 「夢こみち」さんといえば、すげ笠弁当! 12時すぎに伺いましたが、ほぼ満席! 天ぷらはサックサク! 沖きすのフライや茶わん蒸し、冬瓜をたいたのや鹿野そばなどなど、 中でも本日のオススメは、ブログに時々登場の原田さんとこの「四方竹」という竹の子の白和えです♪ 竹の子のえぐみが苦手な私ですが「四方竹」はえぐみが少なく、歯ごたえも良くって美味しくいただきました♪ 食後には、コーヒーとデザートの柿も♪
「夢こみち」さん、こんな素敵なパンフレットもできたそうです! 地元のお母さんたちの心づくしの手料理を 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
夢こみちで、 憧れの「こみち弁当」を食べてきました。(^^)v 遠いような…近いような…、いつでも行けるんだけど…行けないような…。 でも、山田君や工藤君のブログを見ていると、やっぱり1度は食べてみないと始まりません。しかも平日でないと食べられない。今日しかない!!と一人で食べに行って来ました。 畳の間は、家族連れや女性グループが数組食事のようでしたので、ヒラタは、玄関横のテーブルで食べました。過去数回行った際は、「菅笠弁当」だったので、お弁当は初めてでした。 見てください。この完成度。550円で食べられるなんて幸せです(^-^) 炊き込みご飯です。パラパラとちらしたお漬物が味のアクセントになって美味しくいただきました。 これは、ナスの味噌田楽。山椒味噌が甘めで美味しかった~。 ポテトサラダにかぼちゃのコロッケ、中央の天ぷらは、なんとかぼちゃの花だそうです。パリパリいい音。 かぼちゃの花の天ぷらの下は、しそと紫芋の天ぷら、こんにゃくと人参の煮物、そして、もうすでにヒラタの胃袋に入ってしまいましたが、甘めの卵焼きが隠れていました 。すんません(笑) そして茶碗蒸しときゅうりのキューちゃんのお漬物です。 これまで説明した料理が、全て手作りなんて感激しちゃいます。
そこで、いんしゅう鹿野まちづくり協議会として関連がある「夢こみち」「ゆめ本陣」、間借りしている「しかの心」のポスターを作成してみました。 まずは「夢こみち」。名物の菅笠弁当で表現してみました。(クリックすると大きくなります。)
次は「ゆめ本陣」。いつ行っても賑やかな店内、楽しい会話が出来る店を感じてください。
最後に「しかの心」。ホントは最初にしかの心のスタッフさんからおいしいコーヒーをみなさんに薦めたいから、何かポスターのようなものとの依頼から始まったポスター作りでした。 近くにあるのは知っているけど、なかなか足が向かないという話をよく耳にします。行ってみたら案外気楽に「また行ってみよう~♪」と思えるもんです。このポスターをきっかけに各お店に是非是非訪れてみてください。
最後に、ポスターはイメージを先行して作ったので詳しいことは書かれていません。 それぞれの定休日は、しかの心が毎週火曜日、夢こみちとゆめ本陣が毎週水曜日です。 以上、ヒラタでした。
|
こんにちは、山田です。 ![]() ほらこんなにすげ笠。 ![]() さすがですなぁ、すげ笠。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|
![]()
普段は家でふりかけとかを喜んで食べてるような自分が ![]()
これが注文したこみち弁当です。
![]()
![]()
そんな感じでぼくらは土のうを作りました。せっせ、せっせと30袋です。土のうは、意外に早く出来上がります。2人いれば30分で30袋作れます。1人で作ると大変だけど、2人でやれば早いね、ってことです。これを英語でいうと、「I know do-know,you know do-know,We are friends,you know do-know.」となるわけです。まったく土のうってやつは、しれっとした顔でたくさんのことを学ばせてくれます。 ![]()
|