“しかの心”ギャラリーのアーカイブ
ブログに書こう書こうと思っていたものの、遅くなってしまいましたが しかの心のホール内にお店がOPENしました!! 今月初めあたりにはやっていたので、ご存じの方も多いかもしれませんね(*_*) 洋服、バッグ、食器、小物が並んでいます!かわいいっ(*´∀`*)
↓↓いろいろ写真を撮ってみました↓↓ ね?かわいいでしょ?(*^^*) お店番の方が不在の時もありますが、開いている時にはどうぞ中に入って見てみてください♪ さらに購入したい時等には事務所やカフェの者をお気軽にお呼びくださいね(゚∀゚)
さらに、しかの心は可愛いものだけじゃないんです! こんな渋めの食器たちもありますよ笑 掘り出し物が見つかるかもしれません★
コーヒーが飲める喫茶スペースもあります。 どうぞお立ち寄りください(^^)/
\ぜひ来てね☆/
しかの心:鳥取市鹿野町鹿野1809-1
|
こんにちは。谷川です。 カフェ&ギャラリー「しかの心」さんのホールの一角に 小さな子ども服や帽子のお店「YOPPI」さんがOPENしています♪ こ~んな可愛いスカートやズボンが、1,000円~2,000円くらいのお値段です! これからの季節にぴったりの、涼しげで可愛い服やグッズが置いてあります。 お孫さんや、友達の子どもさんにプレゼントするのも、喜ばれそうですね♪ 「しかの心」さんにお茶に来られた際は、ぜひホールの中にも寄ってみてくださいね♪
そして、おすすめ夏パンは、 「パン一心庵」さんのハチミツレモン!with「良ちゃんの手びねり」マグ(*^_^*) 昨年よりボリュームアップでリニューアルしているそうです。 ハチミツに漬けてあるレモンの甘酸っぱさが、夏にぴったり! この時期だからこそ、食べたい"夏パン"のご紹介でした~♪ 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
今日は、日曜出勤しておりました。 朝、しかの心のスタッフさんと「最近洋服が表に出てなくて、見たくてもホールの中には入りづらいね」という話をしました。 もう、そうなったら模様替え大好きですから、早速メジャーを取り出して、入るの入らないのと議論を重ね(笑)3人でシャーッと移動してしましました。 入って左手には小物の棚を移動しました。スリッパ入れも変わったんです! これ以外に陶器やガラス製品もホール内にたくさん展示してあるので張り紙を添付。 遠慮無くホールへどうぞ! 次は、入口左手にあった棚を重ねてTシャツ売り場に…。 ほとんどがUSEDの古着なので、フリーマーケット価格の200円くらいからせいぜい高くて2,000円くらいの品物が並んでいます。(中には新品もあり)
今時のおしりが隠れるチュニック丈のトップも300円くらいからあります。 展示スペースがまち協入り口までの通路で狭いので、ギュギュっと並んでいますが、サイズが合えば超お買い得ですよん!鏡も置いてあるのでひとりファッションショー出来ます(笑) 古着なんてどうせちっちゃいサイズなんでしょ…なんてお思いの方、大きいサイズもあったりしますから寄ってらっしゃい!見てらっしゃい! 掘り出し物に出会えますよ~(^O^)/
あ、いけないいけない、お知らせが… 昨日から「鳥取まんが王国」のイベントにちなんで、しかの心でもおえかき会場を準備しています。暑いのもあるんですが、来場者がホント少なくて…( ;∀;) 参加費は、無料ですから是非是非訪れてみてくださいね~♪ 以上ヒラタでした。
|
こんにちは、山田です。 ぽかぽか陽気でも仕事大好き、働き盛りのあの山田です。お昼寝なんて大きらいです。 モーレツに仕事したので、気分転換にちょっとお散歩してみました。 城下町内を歩いていると、水路になにか泳いでます。 ![]() あら、かわいい。鯉のぼりでございます。 誰がやってくれたのか知りませんが、なんかとってもかわいい。 泳いでる場所は秘密です。明日にはちょっと上流にのぼってるかもしれません。みなさんも探してみてください。 お散歩したらお腹がすきます。 お昼にするにはすこし早かったけど、ぼくらのような仕事人間にもたまには息抜きが必要だろうと、工藤くんと童里夢に入っちゃいました。 ![]() 童里夢では、3月から日替わり定食と日替わり丼をはじめたそうで。 前に食べようと思って行ったらもう売り切れちゃってて。 今日は12時よりだいぶ前だったので定食も丼も頼むことができました。 ![]() あなごですよ。あなご。ぼくの大好きなあなごです。 小鉢も多いし、デザートもついてるしでお腹もふくれて贅沢な気分にもなれる。 ![]() こちらは日替わり丼。今日は豚キムチ丼でした。育ち盛りのぼくらにぴったり。 この日替わりメニュー、週末には翌週のメニューが童里夢のホームページなどで発表されております(→コチラ)。好物がメニューにあったら早めの時間に行くのがおすすめです。 童里夢はゴールデンウィーク中も休まず営業するそう(仕事好きの山田もびっくり!)ですが、5月18日だけはお休みするみたいです。あしからず。 食後にもうひとつお知らせ。 しかの心で「端午の節句展示」やってるの知ってましたか? 鯉のぼりや兜はもちろん、立派な絵柄が描かれた大のぼりや、浜村の美山(びざん)先生の描いた和凧の絵なんかも飾ってます。 どさくさに紛れてお相撲さんの化粧まわしもあったりします。すげー盛りだくさん。 ![]() こういう立派なのが家々からごろごろ出てくる鹿野ってすごい。 噂によるとこれ、その家の男子が6歳になるまでしか飾らないんですってよ。 やーもったいない、というわけで。 端午の節句inしかの心 期間:5月16日まで 10:00から16:00(火曜定休) 場所:しかの心ホール(お堀のすぐそば) もちろん入場無料です。どーんとお越しくださいませ。 ![]() 山田
|
みなさんこんにちは。
|
11月27日の夜、お堀端のしかの心にて、武部&岡田によるコンサート『願い』が行われました。 ![]()
岡田さんは、おだやかな笑顔に赤いシャツをプラスして、指がつったりしながらもうたいます。 一方の武部さん、おニューのチェックのシャツを着て、いつもより饒舌だなと思っていたら、案の定ちょっぴり赤ら顔です。 あたたかいお茶やコーヒー、おにぎりにパンケーキ、干し柿までふるまわれながらのコンサート。 今回も、やっぱりとってもにぎやかなコンサートでした。 ![]()
追記 このブログを読んだ心優しい方々が、ぼくらに写真を提供してくれました。感謝いたします。 以下にホンモノの本番写真を掲載させていただきます。
みなさんどうもありがとうございました。 山田
|
みなさんお待たせしました。 ![]()
練習終了後に雑談をしているママス&パパス(武部&岡田)feat.尺八の小林さんを直撃。 ![]()
![]()
|
そんな作業に、尾道から助っ人がひとり。 夏に行われた「楽園的絵画」で、空古民家に川を通すというユニークな作品を作った大倉さんが、お手伝いにやってきてくれました。 「いただきます」をしているのが、ユニークでおなじみの大倉さんです。 蚤の市は、わったいな祭り 殿町会場 しかの心で、以下の日程で行われます。 10月23日(土) 10:00~16:00 10月24日(日) 09:00~15:00 また、10月24日(日)12:30 からは、お堀端で地元の人気ミュージシャン、カマタニ&ヤマナ、武部&岡田によるアコースティックコンサートも行われます。 蚤の市は10円から叩き売っちゃってますし、コンサートは無料です。ぜひ足を運んでみてください! ※蚤の市での収益の一部は、空古民家活用のための資金としてつかわせていただきます。
工藤
|
良いお天気になりました。 ゴールデンウィーク、5日までは天気が続くようです。 鹿野城址のお堀端、新緑がきれいです。白鳥もスイスイ気持ちよさそう!
「しかの心」では「端午の節句展」をやってます。 鹿野小学校いけ花クラブの皆さんのお花もきれいです。 そして、鳥の劇場では「老貴婦人の訪問」と「葵上、熊野」を日替わり上演。14:00開演です。. のんびりと鹿野の町並み、お堀端を散策したり、鳥の劇場を楽しんだり…。 そんなゴールデンウィークはいかがでしょう? 武部 仁
|
2月24日(水)から3月8日(月)までカフェ&ギャラリー「しかの心」でひな祭りの展示が開催されました。 江戸時代のものから一番新しいものは平成生まれの女の子のひな壇。 女性陣で準備をして、「これはどこに取り付けるの?」「あー!!首が!!」「昔のものは取れるようになってるのよ。」と笑い声が広がります。 ついついたいぎくなってしまい年々お雛様の顔を見る機会が減ってしまいがちですが、せっかくのお宝を皆さんにみていただくにはとてもよいきっかけとなっています。 ![]()
|