2014年6月のアーカイブ
今年も鹿野に蓮の季節がやってきました~♪ カメラをもって、まちなかをうろうろする毎日です(*^_^*) 蓮ウォーク実行委員会のブログも、ちょいちょい書かせてもらっていますので、 いんしゅう鹿野蓮だより(蓮ウォーク実行委員会)ホームページはこちらです♪ 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
こんにちは、谷川です。 まち協ブログの割には、まち協の取り組みがあまりご紹介できてないぞ! 鹿野に移住や住いを探しておられる方にお越しいただいての 鳥取市の定住促進・Uターン専任相談員の方にお越しいただき、お話していただいた後は、 今回は、8組のご参加がありました。 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ その後は、同じくしかの心にて「あいサポート研修会」を開催。 鹿野町では9月中旬、鳥の劇場の「鳥の演劇祭7」で そこで、まずは鳥の劇場さんより「あいサポート アートとっとりフェスタ」について そして、今回講師をしていただいた厚生事業団の安木さんより DVD試聴の後は、みんなで簡単な手話を学びます。 今回、鹿野にお住まいの方や町内の観光施設・飲食店の方などにご参加いただきました。 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ そして、夜は「八百屋barものがたり」で「ようこそ鹿野パーティー」♪ 鹿野に移住して来られた方や、地元の方の約40名が集まってくださって なかなかのすし詰め状態(^_^;) 移住して来られた方はもちろん、移住者同士での交流もできて楽しかったと言っていただき、 「空き家見学会」「あいサポート研修」「ようこそ鹿野パーティー」と まち協のいちにち。 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
こんにちは、谷川です。 まちづくり協議会では、毎月第3土曜日に定例会の「夢会」を行っています。 昨日はその、第3土曜だったのですが、 ひとつめの議題が終わり、2つ目に入りかけた頃だったでしょうか・・・ 「イベントのチラシを置かせてもらえませんか?」と若い女性が来訪。 土曜の夜だし、どこかで集まってるかな~と持って来られたようです。 せっかくなので、チラシを置くだけじゃなく告知をどうぞ!ということで、 イベントの説明をしていただきました♪ このお方、岩美町の地域おこし協力隊で民宿「旅人の宿 NOTE」を運営されている小林 晶さん。 地域おこし協力隊と聞いて、鹿野町も活動の参考にさせてもらおうと 飛ぶわ飛ぶわ質問の嵐(笑) そこそこ長い時間、引き止めてしまったような・・・(^_^;) 実際に、現役で活動されている方の話を聞かせてもらうと、勉強になりますね。 これも何かの縁。鹿野に来てくれて、何となく入ってみてくれてありがとう。
せっかくなので、小林さんが告知に来られたイベントの紹介です♪ 6月29日(日)11:00~15:00まで岩美町で「イワトビ祭り」が開催されます。 岩ガキ&トビウオ(アゴ)を中心とした旬の食材を堪能する食べ歩きイベントだそうです♪ イベントホームページはこちら。 ぜひ、岩美町の食をお腹いっぱい味わってみてくださいね(*^_^*) 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
【すげ笠を作る!】 今日は午後より、鹿野中学校2年生のすげ笠作り。 前回も思ったのですが、みんな集中力がすごい! 伝統工芸が伝わっていく現場に立ち会って、 今日はここまでの記念撮影~♪ 少しずつ進んでいってる過程が目に見えて、面白いですね!
その2時間前・・・ 【そして食べる!!】 すげ笠を器に見立てた「すげ笠御膳」をご提供している夢こみちには、 韓国女優のキム・ジョンミンさんです。 鳥取県を紹介する番組制作で、韓国のケーブルテレビ局の取材クルーとともに、 私が夢こみちにつくと、すげ笠御膳を食べながらの撮影中でした~ 店内でウロウロするのも邪魔になるな~と表に出てみると、 店内に戻り、耳に花をかけたほんとの美女、キム・ジョンミンさん。 撮影後、「ほんとにマシッソヨ~」とサインをいただきました♪ お帰りの前に、夢こみちのお母さんたちと「はい、キムチ~」(^_^)v 記念撮影も快くしていただきました。 この後、知事公邸にて「愛情を持って鳥取を紹介したい」とおっしゃっていたそうです♪ ぜひぜひ、鳥取を鹿野をすげ笠をよろしくお願いします~(*^_^*) 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
こんにちは、谷川です。 今日は、7日に開催した「美味しいちまきをつくろう!!」の模様をお届けしま~す♪ このちまき作りのイベント、事前にお知らせのとおり、 かわいいイラスト入りのチラシです(*^_^*) 約20名のみなさんに集まっていただき、 まずはちまき粉をねって、一口大に丸めます。 お団子が作れたら、笹の茎にお団子をさして、葉っぱで巻いていきます。 巻き終わったのがこちら。 お湯でゆでてもらって、完成です~♪ みんなで美味しくいただきま~す(๑´ڡ`๑) みんなでわいわい、楽しくちまき作りができました♪ 企画してくれた小学生、そしてお越しいただいたみなさん 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|
こんにちは。 中国地方も梅雨入りしましたね。 お揃いのピンクのエプロンがお似合いです♪
バス停の周りには、空き缶やペットボトルがこんなにも。。 入り口にあったツバメの巣は・・・ 地元のみなさんの手で、鹿野の景観は守られているんだな~といつも思います。 商工会女性部のみなさん、ありがとうございます。 記/いんしゅう鹿野まちづくり協議会:谷川
|